- えきねっとトップ
- えきねっと利用に関する規約
- えきねっと会員規約
えきねっと会員規約
株式会社JR東日本ネットステーション(以下「当社」という)は、当社が運営するサイト「えきねっと」における会員専用サービス(以下、「会員専用サービス」という)の、会員(以下、「会員」という)によるご利用について、以下のとおり「えきねっと会員規約」(以下、「会員規約」という)を定めます。
第1条(適用範囲)
- 1. 本規約は「えきねっと」における会員専用サービスのご利用について、当社と会員に適用されるものとし、会員規約に定めのない事柄については、当社が別に定める「えきねっと利用規約」に従うものとします。
- 2. 会員は、会員専用サービスを利用するにあたり、会員規約を誠実に遵守するものとします。
第2条(会員登録)
- 1. 会員専用サービスを利用しようとする利用者(その代理人を含む。以下、「登録希望者」という)は、会員規約に同意の上、当社が定める所定の会員登録手続きをするものとします。
- 2. 会員登録手続きは、当社が登録を承認したときに完了します。当該承認により、登録希望者は会員となり、当社は、会員が当社に届け出た事項(ご本人の同意に従ってマイナポータルの自己情報取得APIから自動的に当社が提供を受ける情報を含む。以下、「会員データ」という)について登録を行います。但し、当社は、登録希望者が以下に定める事由の何れかに該当することが判明したときは、当該登録希望者の登録を承認しない場合があります。
- (1) 登録希望者が実在しないこと
- (2) 登録希望者が日本国外に居住する場合
- (3) 登録希望者がすでに会員になっている場合
- (4) 登録希望者が過去に会員規約違反等により、会員資格が停止され、または会員資格が抹消されている場合
- (5) 会員登録手続の際に当社に届け出た事項に虚偽・誤記又は記入漏れがあった場合
- (6) 登録希望者が再登録の場合等で、会員専用サービスの利用料金等の支払を過去に怠ったことがある場合
- (7) 登録希望者が後見、保佐、補助開始の審判を受けており、成年後見人、保佐人、補助人の同意等を得ていない場合
- (8) その他、登録希望者が第3条に定める会員資格の停止、抹消の事由の何れかに該当する場合
- (9) その他、登録希望者を会員とすることを不適当と当社が判断した場合
- 3. 会員による会員データ登録の不備、あるいは誤りが原因で、サービス利用上の支障が生じた場合、当社及び会員専用サービスの提供者は一切責任を負いません。
第3条(アカウントの有効期間)
- 第2条の会員登録により作成されたアカウント(以下、アカウントという)の有効期間は、原則として「えきねっと」のサービス提供中は無期限とします。ただし、以下のようなケースに該当する場合、当社は事前に会員に通知又は催告することなくアカウントを停止・抹消することがあります。なお、(6)においては、アカウントの停止・抹消の他、パスワードの変更をする場合があります。
- (1) 前条第2項各号に定める事由の何れかに該当することが判明した場合
- (2) 住所・メールアドレス等の変更により、連絡が取れなくなった場合
- (3) 会員が最後にログインをした日より起算し1年を経てもログインがない場合
- (4) 会員登録日より起算し1ヶ月を経ても会員専用サービスの利用が認められない場合
- (5) 会員規約に違反した場合
- (6) 第三者による不正なログイン防止のために当社が必要と判断する場合
第4条(会員データの変更)
- 1. 会員は、登録した会員データに変更が生じた場合、速やかにデータの修正を行うものとします。
- 2. 会員は、前項の修正を怠り、当社からの通知が到達しなかった場合でも、通常であれば到達すべきときに到達したと見なされることを、予め承諾するものとします。
第5条(ユーザーID・パスワードの管理)
- 1. 会員は、会員専用サービスの提供を受けるためには、会員登録時に予め登録したユーザーID及びパスワードを使用するものとします。
- 2. 会員は、会員登録手続後、登録したユーザーID及びパスワードの管理責任を負うものとします。
- 3. 会員は、ユーザーID及びパスワードを第三者に使用させたり、貸与、譲渡、名義変更、売買、質入等いかなる処分もしてはならないものとします。
- 4. ユーザーID及びパスワードの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等による損害の責任は、会員自身が負うものとし、当社は一切責任を負いません。
- 5. 会員は、ユーザーID又はパスワードを忘れたことにより会員専用サービスを利用できなくなった場合は、その旨を当社に届け出たうえで当社に退会手続きの依頼を行うこととし、必要な場合は再度会員登録をするものとします。
- 6. 会員は、ユーザーID及びパスワードを盗まれたり、第三者に使用されていることを知った場合には、直ちにその旨を、当社に連絡するとともに、当社からの指示がある場合には、これに従うものとします。
第6条(クレジットカード情報について)
- 1. 会員は、決済方法としてクレジットカードを使用したい場合は、クレジットカード情報を登録していただきますが、ご登録いただけるクレジットカードは会員本人名義のものに限ります。また、クレジットカードの使用については、クレジットカード会社が定める規約に従うものとします。
- 2. 登録を希望するクレジットカードが、クレジットカード会社、収納代行会社、金融機関等に利用停止処分等を受けている場合は登録することができない場合があります。
- 3. 当社は、会員が登録したクレジットカード番号をトークン化して保持します。
- 4. 会員専用サービスによっては、登録したクレジットカードが利用できない場合があります
第7条(会員データの取扱い)
会員データの取扱いは、個人情報等の取扱に関する基本方針(プライバシーポリシー別ウィンドウで開きます・個人情報の具体的な取扱いについて別ウィンドウで開きます)に従うものとします。
第8条(会員規約の変更)
- 1. 当社は以下の場合に当社の裁量により本規約を変更いたします。
- (1) 本規約の変更が、会員一般の利益に適合するとき
- (2) 規約の変更が、契約をした目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、変更の内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき
- 2. 当社は、前項による本規約の変更をする場合、「えきねっと」において本規約を変更する旨及び変更後の本規約の内容並びにその効力発生時期を告知します。
第9条(退会)
- 1. 会員が退会を希望する場合には、当社が運営するサイト「えきねっと」上で別途定める手続きに基づいて退会に係る手続きをとることができるものとします。
- 2. 前項にかかわらず、「えきねっと」における会員専用サービスで予約した乗車券類が未使用の場合(予約が残っている場合)及び乗車日から7日を経過していない予約が存在する場合は退会できません。
- 3. 当社は、会員が最後にログインをした日より起算して2年を経てもログインがない場合は当該アカウントの利用資格を失効させ、当該アカウントを削除します。
- 4. 会員が死亡した 場合は、その時点で退会したものと見なします。
第10条(障害者手帳情報の登録等に際しての本人確認等)
- 1. 当社は、会員が「えきねっと」に障害者手帳情報を登録、登録されている情報を変更(更新を含む)又は削除(以下、「登録等」という)の申請をする際に、本人又は法定代理人であることの確認を行うものとします。
- 2. 当社は、前項の確認に際して、一定期間内に一度だけ利用することができる可変的なパスワード(以下、「ワンタイムパスワード」という)の入力を要求できるものとし、ワンタイムパスワードは、会員の求めに応じて、会員の登録メールアドレス宛にメールを送信して通知するものとします。なお、ワンタイムパスワードが複数発行された場合には、最新のもののみが有効となります。
- 3. 当社は、前項の確認に加え、必要に応じて、本人確認書類、代理権を証する書類を要求することができるものとします。
- 4. 本条による確認を行った場合、本人又は法定代理人による障害者手帳情報の登録等の申請があったものとみなします。
第11条(当社による障害者手帳情報の削除)
当社は、会員が前条による更新申請を行うことなく、障害者手帳又は療育手帳の有効期限が到来した場合は、会員にあらかじめ通知することなく当該障害者手帳情報を削除することができるものとします。
第12条(規約の発効)
本規約は、日本標準時間2001年4月27日より有効とします。
- 2005年2月14日一部改正、同日実施。
- 2008年2月24日一部改正、同日実施。
- 2011年7月1日一部改正、同日実施。
- 2015年9月13日一部改正、同日実施。
- 2021年6月27日一部改正、同日実施。
- 2024年2月26日一部改正、同日実施。