1. えきねっとトップ
  2. 常磐線特急「えきねっとチケットレスサービス」割引キャンペーン

常磐線特急「えきねっとチケットレスサービス」割引キャンペーン 通常は特急料金がおとな100円割引(こども50円割引)のところ対象列車の普通車指定席が期間限定で200円割引(こども100円割引) キャンペーン期間 2023年4月1日(土)~6月30日(金)お申込み・変更操作分まで 対象列車:常磐線特急(ひたち・ときわ)普通車指定席

キャンペーン概要

キャンペーン名称

常磐線特急「えきねっとチケットレスサービス」割引キャンペーン

内容

キャンペーン期間内に常磐線特急の普通車指定席を「えきねっとチケットレスサービス」でお申込み・変更操作いただくと、通常はおとな100円割引(こどもは50円割引)のところ、おとな200円割引(こども100円割引)に拡大します。

実施期間

2023年
41日(土)~630日(金)

キャンペーン期間中のお申込み・変更操作分

対象列車・設備

常磐線特急(ひたち・ときわ)の普通車指定席

ご注意
  • 「えきねっとチケットレスサービス」の提供時間は、5時00分から翌1時50分(23時50分~翌0時10分除く)です。(※1)

    なお、乗車日当日の申込・変更・払戻は出発時刻(※2)まで、かつ5時00分から23時50分までです。

    • システムメンテナンス等により変更となる場合があります。
    • 出発時刻とは、時刻表に記載されている時刻です。
  • 「えきねっとチケットレスサービス」は、お申込みや乗車変更等の操作を行った日に有効な割引額が適用されますのでご注意ください。

    • 指定列車に間に合わない場合は、指定列車の発車時刻までに列車変更をお願いいたします。
      指定列車に乗り遅れた場合、当日に限り、後続列車(ひたち・ときわ)の空席をご利用いただけます。

本キャンペーン価格は、常磐線特急(ひたち・ときわ)を2023年6月30日(金)までにお申込み・変更操作された分が対象です。ただしキャンペーン期間中にお申込みいただいた場合であっても、キャンペーン期間終了後に乗車列車等の変更操作(※)をすると、本キャンペーン価格は適用されません。

  • 同一列車内の座席変更は、キャンペーン価格が適用されます。
[事例]
  • 「ひたち」を2023年6月30日に7月20日乗車分を購入 → 200円割引
  • 「ひたち」を2023年7月1日に7月20日乗車分を購入 → 100円割引
  • 「ときわ」を2023年6月20日に7月10日乗車分を購入し、7月1日に列車を変更 → 100円割引

えきねっとチケットレスサービス事前受付」での申込もキャンペーンの対象となります。(※)
ただし、事前に申込を行っても、キャンペーンが適用になるのは、乗車日の1ヶ月前の午前10時以降に申込・購入が完了したものに限ります。

  • 「えきねっとチケットレスサービス事前受付」は、「えきねっとアプリ」限定のサービスです。

料金表(おとな1名あたり)

対象列車の特急料金(普通車指定席)  
営業キロ 50キロまで 100キロまで 150キロまで 200キロまで 300キロまで 400キロまで  
指定席特急料金
(事前料金)
760円
(380円)
1,020円
(510円)
1,580円
(790円)
2,240円
(1,120円)
2,550円
(1,270円)
2,900円
(1,450円)
200円割引(100円割引)
「えきねっとチケットレスサービス」
割引キャンペーン

※キャンペーン価格
560円
(280円)
820円
(410円)
1,380円
(690円)
2,040円
(1,020円)
2,350円
(1,170円)
2,700円
(1,350円)
対象列車の特急料金(普通車指定席)
営業キロ 指定席特急料金
(事前料金)
「えきねっとチケットレスサービス」割引キャンペーン
※キャンペーン価格
50キロまで 760円
(380円)
560円
(280円)
100キロまで 1,020円
(510円)
820円
(410円)
150キロまで 1,580円
(790円)
1,380円
(690円)
200キロまで 2,240円
(1,120円)
2,040円
(1,020円)
300キロまで 2,550円
(1,270円)
2,350円
(1,170円)
400キロまで 2,900円
(1,450円)
2,700円
(1,350円)
  200円割引(100円割引)
  • ( )はこども料金
  • 「こども」の割引額は、「おとな」の割引額の半額となります。
  • 上記料金は、シーズン(最繁忙期・繁忙期・通常期・閑散期)によらず同一料金です。
  • ご乗車の際は、別途定期券等の乗車券が必要です。交通系ICカードを乗車券としてご利用される場合、「Suicaエリア」の「首都圏エリア」と「仙台エリア」をまたがったご利用はできません。

「えきねっとチケットレスサービス」のご利用について

  • 「えきねっと」への会員登録(無料)が必要です。
  • クレジットカードとメールアドレスの登録が必要です。

「えきねっとチケットレスサービス」ご利用の前に

えきねっと
会員登録
(無料)