TOHOKU EMOTION、サフィール踊り子、とれいゆつばさ、リゾートしらかみ、越乃Shu*Kuraなど東日本各地を走るイベント列車や観光列車のツアーが満載。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため運行が中止になっている場合がございます。運行状況をご確認ください。
びゅうトラベルサービスの安心で楽しい旅への取組み

岩手県現地発着
12,200円 〜15,200円
八戸駅発着/おとな1名様
ポイント
- 三陸の海が広がる八戸線(八戸駅〜久慈駅間)を走ります。
- 人気シェフによる東北の食材を使ったオリジナルメニューが、ライブキッチンから運ばれます。
新潟県・山形県現地発着
8,500円〜14,300円
新潟駅発着/おとな1名様
ポイント
- 新潟駅〜酒田駅まで日本海の景観が美しい沿岸を走ります。
- 列車のコンセプトは「新潟の食」「庄内の食」と「日本海の景観」で、その魅力を感じていただけるような食事を車内で提供いたします。
福島県現地発着
5,000円〜5,800円
現地発着/スイーツセット付/おとな1名様
ポイント
- 福島県産フルーツなどを使った絶品オリジナルスイーツと、ホットコーヒーなどのドリンクを車内にて楽しめます。
北東北エリア
-
美味なる列車「走るレストラン」
運転区間:八戸線(青森・岩手)
-
宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」がテーマ
運転区間:釜石線・花巻 − 釜石間(岩手)
-
日本海に面した美しい景色を堪能
運転区間:奥羽本線 五能線(青森・秋田)
南東北エリア
-
-
新幹線で足湯を楽しむ
運転区間:福島 − 新庄(福島・山形)
関東エリア
-
愛車と一緒に旅をする。
運転区間:両国ー和田浦、両国ー安房鴨川、両国ー銚子、両国ー佐原 など(千葉)
-
名湯・名跡・ぐんま旅
運転区間:吾妻線など(群馬)
-
SL「D51」「C61」が群馬を走る
運転区間:上越線、信越本線など(群馬)
伊豆エリア
-
全席がグリーン車。
運転区間:東京(東京) − 伊豆急下田(静岡)
甲信越・中部エリア
-
「新潟の食」「庄内の食」と「日本海の景観」が列車のコンセプト
運転区間:新潟(新潟) - 酒田(山形)
-
奥の細道湯けむりライン
運転区間:長野 − 十日町(長野・新潟)
-
「酒」をコンセプトにした観光列車
運転区間:上越妙高駅 − 飯山線十日町駅など(新潟)
-
信州の美しい風景を楽しむ
運転区間:篠ノ井線・大糸線(長野・新潟)
-
天空に一番近い列車
運転区間:小淵沢駅(山梨)ー小諸駅(長野)
-
外観(イメージ)
-
1号車プレミアムグリーン(イメージ)※旅行商品の設定はありません。
-
2号車グリーン個室・最大4名様利用(イメージ)
-
2号車グリーン個室・最大6名様利用(イメージ)
-
5〜8号車 グリーン車(イメージ)
-
4号車カフェテリア(イメージ)

27,000円〜36,000円
東京駅発着/おとな1名様/2名1室利用

下田 龍宮窟
黄褐色の壁と青い海水のコントラスト
波の浸食によって崖が削られてつくられた神秘的な洞窟。遊歩道からは洞窟内を見下ろすことができ、ハート型に見えることでも人気のスポットです
伊東 城ケ崎海岸
噴火した溶岩によってできた絶景
高さ約23mに架けられた全長48mの「門脇つり橋」は人気の絶景ポイント。また、「門脇埼灯台」の展望台からは伊豆七島や天城連山を望むことができます。
-
外観(イメージ)
-
1号車(リクライニングシート)イメージ
-
2号車(コンパートメントシート)イメージ
-
3号車(売店)イメージ
-
4号車(ダイニング)イメージ
-
アルケッチャーノ 秋メニュー(イメージ)
-
笹川流れと海里(イメージ)
-
鍋茶屋 秋メニュー(10月)(イメージ)

37,100円〜73,200円
東京駅発着/おとな1名様
8,500円〜14,300円
新潟駅発酒田着/おとな1名様

笹川流れ
桑川駅付近、全長11kmにもなる笹川流れは、日本海の荒波の浸食によりできた奇岩、岩礁や洞窟など、変化に富んだ風景が広がります。(海里は、桑川駅で停車時間があります。)
世界一の「クラゲ博物館」
クラゲの展示種類(50種類以上)と世界一を誇り、色とりどりの様々なクラゲが漂う様子はとても魅惑的です
国宝・羽黒山五重塔
東北地方で最古の五重塔です。五重塔の手前にある大きな杉は「爺杉(じじすぎ)」と呼ばれ、樹齢は1000年を越えると言われている老木があります。

3,500円〜9,400円
現地発着/おとな1名様

JR仙山線 山寺駅から登山口まで約5分
立石寺
松尾芭蕉も訪れ「閑さや 岩にしみ入る 蝉の声」という句を詠んだことでも知られる立石寺は「山寺」という名称で親しまれています。奥の院までは1,000余段もの石段があり、展望台、五大堂からの眺めは絶景。
銀山温泉
大正ロマンの風情溢れる温泉郷。日没後はガス灯が燈り、ノスタルジックで美しい夜景を味わうことができます。


5,000円〜5,600円
現地発着/スイーツセット付/おとな1名様

東北新幹線・東北本線 仙台駅下車
仙台市内
政宗が育んだ“伊達”な文化が息づく街
仙石線 野蒜駅から登山口まで車15分
山頂まで徒歩20分
大高森
松島湾の東側東松島市宮戸島のほぼ中央にある高峰で、山頂からは男性的な嵯峨渓と女性的な松島湾が望めます。

8,000円〜9,200円
長野駅発着/おとな1名様

姨捨駅
姨捨の棚田
棚田は国の重要文化的景観に選定されています。姨捨駅付近から日本三大車窓に選ばれた眺望を臨めます。
JR松本駅から徒歩約15分
松本城
国宝に指定された日本の名城の一つで、黒塗りの外観から、「烏城」とも呼ばれている。
-
車体をキャンバスに見たて、金属風の質感を生かしながら、小海線の夜空・車窓に流れる八ヶ岳の山々をモチーフにデザインしました。
-
JR線最高駅 野辺山(標高1,345.67m)
-
ギャラリーHIGH RAILでは書棚を円形状に配置し、天井部に設置した半球形ドームに星空映像を投影いたします。

苔の森
485種類の苔が生息する「苔の森」では、苔に包まれた原生林の神秘的な癒しの世界をゆっくりお楽しみいただけます。
白駒の池
北八ヶ岳の広大な原生林の中に、満面に清水をたたえた神秘的な湖。紅葉の名所として知られています。

千畳敷
広い岩畳を思わせる大岩盤で、打ち寄せる荒波に浸食され壮大な景観を創っています。
JR五能線「十二湖駅」から弘南バス「奥十二湖」下車後、徒歩約10分
青池
神秘的なブルーの色をした美しい湖。
-
B.B.BASE外観
-
自転車を解体せず、そのまま車内のサイクルラックへ搭載
-
大切な愛車をしっかり固定
-
テーブルはうれしいコンセント付きです。
-
車内スペースをゆったりと確保。
-
愛車とともにいざ乗車!
-
座席の後ろがサイクルラックになっているので、自転車の持ち主もひと目でわかります。
-
出発地点の両国駅ホーム

絶景!日本一海に近い駅「青海川駅」からの景色
青海駅のホームに降り立つと目の前はすぐ海。 プラットホームから見える日本海に夕陽が沈む光景は絶景です。
ぽんしゅ館
越後湯沢駅にあるお酒ミュージアム。新潟県内の酒蔵の代表銘柄を利き酒できる「利き酒コーナー」や地酒を楽しめる「お食事処雪ん洞」など酒と米を十分に満喫していただける施設です。

一直線に延びる飯山線
唱歌「故郷」を作詞した高野辰之氏は沿線の中野市の出身であり、まさに「日本人のこころのふる里」を代表するローカル線。
おやき
小麦粉とそば粉を練った生地で、旬の野菜や山菜などをたっぷり包んで焼き上げた長野伝統の郷土食『おやき』。懐かしいふるさとの味わいです。

JR沼田駅から関越交通バス約40分「吹割の滝」下車後徒歩約10分
吹割の滝
「東洋のナイアガラ」とも呼ばれる国の天然記念物。滝の周囲を巡れる遊歩道には3カ所の観瀑台もあり、違う流れの風景が楽しめます。
みなかみ18湯
みなかみ町には18の温泉地があります。レトロな雰囲気の温泉街、大露天風呂、秘湯の宿まで趣の異なる温泉が点在。日帰り入力が可能な宿もあるので、温泉めぐりをしてみてはいかがでしょうか。
-
伊豆ゆかりの「桜」、「海風」、「さざ波」をピンクゴールドのラインで表現
-
海側のお二人様用のカウンター席と山側の向い合わせ席(1号車)
-
海側のお二人様用のカウンター席からの景色
-
伊豆の食材を使った四季折々のびゅう旅行商品オリジナルメニュー
-
グループ旅行に最適な海側に面したコンパートメント席
-
女子会にもぴったり
-
バーカウンター真鍮の照明や大型ディスプレイを設置した大人な空間
-
バーカウンターにて、お酒やおつまみ等を販売いたします
-
世界最速の芸術鑑賞
-
車体全体に夏の夜空を彩る長岡の花火を表現
-
注目のアーティストがこの列車のために制作した現代アートが展示
-
プラレールの線路をモチーフにしたキッズスペース
-
こだわりのスイーツやコーヒーをご提供するカフェ
-
背景に広がる新潟の"今"と車内を映し出す鏡面ステンレス。絵巻物のような作品をお楽しみください
-
注目のアーティストがこの列車のために制作した現代アートが展示
-
「五穀豊穣」「祝祭」「光」をコンセプトイメージとして織り込んだ、新幹線という特別な空間、光と速さから生まれたアートワークです。



2016 年4月に運行を開始した「現美新幹線」は 2020 年 12月19日(土)をもちまして定期運行が終了となりました。
- 注目のアーティストがこの場所のために制作した現代アートを展示
- 「romi-unie」のいがらしろみ氏が監修した地元の素材にこだわったスイーツや、燕三条で人気の「ツバメコーヒー」監修のコーヒーなどを提供するカフェも楽しめる
- キッズルームでは現代アートに直接触れることができる
-
日帰りツアー
折返し駅:新潟駅、燕三条駅、長岡駅
設定日:
2020年9月19日(土)〜12月19日(土)の土日祝
※設定除外日:10月3日(土)・4日(日)
-
宿泊ツアー
新潟市内に泊まる(復路 新潟ー越後湯沢間 現美新幹線利用コース)
設定日:
2020年9月18日(金)〜12月18日(金)の金土、9月20日(日)・21日(月・祝)、11月2日(月)・11月22日(日)
-
越後湯沢温泉に泊まる(往路 越後湯沢ー新潟間 現美新幹線利用コース)
設定日:
2020年9月19日(土)〜12月19日(土)の土日祝
※設定除外日:10月3日(土)・4日(日)
-
現地発着ツアー
越後湯沢発→新潟着、新潟発→越後湯沢着、越後湯沢発→長岡着、長岡発→越後湯沢着、越後湯沢発→燕三条着、燕三条発→越後湯沢着、浦佐発→新潟着、新潟発→浦佐着
設定日:
2020年9月19日(土)〜12月19日(土)の土日祝
※設定除外日:10月3日(土)・4日(日)
column
絶景ワイドビューにコース料理に足湯!JR東日本のイベント列車・リゾート列車おすすめ8選
記事を読む
観光列車の魅力を知ろう!おすすめの列車旅
記事を読む
サフィール踊り子の料金・時刻表とは?伊豆への旅はサフィール踊り子がおすすめ
記事を読む

旅するメディア「びゅうたび」では、人気のライターが独自の視点で書く新鮮な旅情報を、臨場感たっぷりにご紹介しています。
- びゅうたびとは…
- JR東日本国内ツアーが運営する旅メディア。
ライターが現地を取材し、どんな旅をしたのかをモデルコースとともにお届け。
個性たっぷりのライター陣が、独自の視点で書く新鮮な情報を、臨場感たっぷりにご紹介。
※季節により、記事に掲載されているツアー内容と異なる場合がございますので、ご了承ください。