会員規約
東日本旅客鉄道株式会社(以下、「当社」という)は、会員の勧誘および「JR-EAST Train Reservation」ウェブサイトが配信または提供するサービスの利用について、以下の規約をJR-EAST Train Reservation会員規約(以下、「会員規約」という)として定めます。当サイトは当社が運営するものであり、規約の対象者は、当該サービスを受けることを承認された会員及び登録希望者です。会員の申込又は登録がされますと、会員規約の全ての条項および条件に同意したことになりますので、会員規約をよくお読みください。
- 第1条(用語の定義)
-
次の各号に掲げる用語の意味は下記のとおりとします。
- (1) 「JR-EAST Train Reservation」とは、英語、簡体字、繁体字、韓国語、タイ語、インドネシア語、フランス語、ドイツ語、およびスペイン語でご利用いただけるウェブサイトであり、日本国外のお客様からもオンラインで予約をお受けするために、当社が運営しています。
- (2) 「個別サービス」とは、当サイトで提供される様々な商品および幅広い予約サービスです。
- (3) 「サービスプロバイダー」とは、当サイトを通じて個別サービスを提供または配信する企業体です。
- (4) 「会員」とは、当社およびサービスプロバイダーが指定するユーザーIDやパスワードなどの個人情報を事前登録した後、当サイトからサービスを受けることを、当社が承認したお客様です。
- (5) 「会員データ」とは、当社およびサービスプロバイダーが指定するユーザーIDならびに会員が個別サービスの利用において当社およびサービスプロバイダーに提供する全ての情報(会員が事前登録したパスワードなどの個人情報を含みますが、これに限定されません)のことです。
- 第2条(会員規約の範囲および変更)
-
- 1. 当社またはサービスプロバイダーは、本会員規約に加えて、個別サービスの利用に関する規約、条項、条件および指示(以下、「個別規約」という)を定める権利を留保します。個別規約は、本会員規約の一部と見なされます。個別規約と会員規約が異なる場合は、個別規約に定められている規約が、会員規約に規定されている条項および条件に優先します。
- 2. 当社は本会員規約を、法律の定めに従って、または、その他の理由によって、いつでも変更または改定することができます。本会員規約に別段の定めがない限り、かかる変更および改定の実施、変更及び改定後の会員規約の内容並びにその効力発生時期はすべて当サイトで通知されるものとします。このような変更または改定は、発効した時点で、以前のあらゆる規約に優先し、唯一有効な会員規約になるものとします。
- 第3条(会員登録)
-
- 1. 会員専用に提供される個別サービスをご利用いただく前に、お客様(以下、「登録希望者」という)は、本会員規約の条項および条件に同意して、当社が規定する会員登録手続きを完了する必要があります。
- 2. 会員登録手続きは、当社が登録を承認した時点で、完了するものとします。登録希望者が次のいずれかに該当する場合、当社は登録をお断りする権利を留保します。
- (1) 登録希望者が存在しない場合、または登録希望者が既に会員である場合
- (2) 登録希望者が会員資格を一時停止されているか、あるいは会員規約の違反が原因で以前に資格を無効にされた場合
- (3) 虚偽もしくは誤りのある申告がされたか、あるいは会員登録時に提供された情報に項目の記入漏れがあった場合
- (4) 再登録を申し込み中の登録希望者が、個別サービスの受け渡しから発生する個別サービス料を以前に支払わなかった履歴を持つ場合
- (5) 前述のいずれか以外に、登録希望者について当社が会員とするには不適当であると判断した場合
- 3. 個別サービスの利用時に、サービス料の支払手段として、クレジットカードを登録していただく必要があります。登録いただくクレジットカードは、会員名義でなければなりません。クレジットカードの利用は、クレジットカード会社が定める規定と条件に従うものとします。
- 4. 前項の登録に際し、会員は、決済手段として指定したクレジットカードに対して有効性確認が行われることに同意するものとします。なお、当社またはサービスプロバイダーは、登録を希望するクレジットカードの登録を認めない場合があります。
- 5. 会員の登録した会員データが不適切であるか、または誤りがあるために、(いかなるサービスに対してであれ)問題が発生した場合、当社およびサービスプロバイダーはいかなる責任も負わないものとします。
- 第4条(会員データの取り扱い)
-
- 1. 会員データについて、当社はデータベースで維持する権利と所有権を留保するものとします。
- 2. 原則として、当社は会員データに記載された情報のいかなる部分についても、(当社と秘密保持規約を締結したサービスプロバイダーまたは企業に対して以外には)いかなる状況の下でも、個人の特定につながる開示は、第三者に対して行わないものとします。この規定はあらゆる状況に対して有効であり、次の条件に該当する場合を除いて、前項に記載するデータベースに登録された情報は開示されません。
- (1) 会員が事前に情報開示に同意した場合
- (2) 規制または法律によって開示が求められる場合
- 3. 前項各号に基づき会員データを第三者に開示する場合を除き、第三者への情報流出を防止するために適切な措置を講じることで、当社は(本条の第1項に従って登録された)情報を管理するものとします。
- 4. 当社は第1項に規定される情報を次の目的の範囲内に限って利用するものとします。
- (1) 当サイトのサービス利用及びサービス料の支払い
- (2) 当サイトのサービスとキャンペーンなどに関する通知の送付
- (3) 当サイトのサービスの変更または終了の通知
- (4) 当社が実施するアンケート調査の送信、および当該アンケートへの回答に対するお礼の品の送付
- (5) 当サイトのサービスに関して、お客様の問い合わせの調査と回答
- (6) 鉄道ビジネスに関するマーケットリサーチ、その他リサーチまたは調査
- (7) 鉄道ビジネスに関連するビジネス、その他ビジネスに関する分析及びプロモーションへの活用
- 5. 当社が会員から取得する個人情報の取扱については、当社Privacy Policy及びCookie Policyも適用されます。当社Privacy Policy及びCookie Policyと会員規約が異なる場合は、会員規約に定められている規約が、当社Privacy Policy及びCookie Policyに規定されている条項および条件に優先します。
- 第5条(ユーザIDの有効期間)
-
原則として、ユーザーIDの有効期間は、個別サービスが当サイトで提供されている限り、継続します。ただし、次の条件のいずれかに該当する場合、事前の通知またはその趣旨の声明を会員に出すことなく、当社は当該会員の登録を終了または無効にする権利を留保します。なお、(6)においては、当該会員の登録の終了・無効の他、パスワードの変更をする場合があります。
- (1) 本規約の第3条第2項に記載された条件のいずれかが適用されると判断された場合
- (2) Eメールアドレス、電話番号などの変更により、会員に連絡ができない場合
- (3) 会員が個別サービスを最後に利用した日から二年間利用がない場合
- (4) 会員が会員規約または個別サービス規約のいずれかに違反したことが判明した場合
- (5) 会員が死亡した場合
- (6) 第三者による不正なログイン防止のために当社が必要と判断した場合
- 第6条(会員データの変更)
-
- 1. 登録された会員データに変更が発生した時はいつでも、会員はできるだけ早く当社に当該の変更を通知する必要があります。
- 2. 前項に記載した変更について、会員が当社に通知するのを怠り、この不履行により、当社からの通知を当該会員が受領できない場合には、当該通知は、当該会員が当社に通知していれば受領していたはずの時点で、受領されたものと見なされます。
- 第7条(ユーザーIDとパスワードの管理)
-
- 1. 提供または配信される個別サービスを受け取るためには、すべての会員は会員登録時に登録したユーザーIDとパスワードを使う必要があります。
- 2. 会員登録手続きの完了後、会員はユーザーIDとパスワードを適切に管理する責任があります。
- 3. 会員は第三者に対して、ユーザーIDまたはパスワードの使用、貸与、譲渡、質入れ、売却、名義変更または処理を、いかなる方法であっても許可することを禁じられています。
- 4. ユーザーIDとパスワードの不適切な管理または悪用および第三者による使用から生じる、いかなる不利益または損害についても、当社はいかなる責任も負わないため、該当する会員が単独で負うことになります。
- 5. 会員がユーザーIDまたはパスワードを間違えるか、忘れるかしたために、個別サービスを受けられなくなった場合、当該会員は当サイトの特別画面を使って、当該の出来事について当社に通知し、パスワードの再発行を行うことができます。
- 6. ユーザーIDとパスワードが盗まれた場合、または第三者に使用されていると断定された場合、会員は直ちに当社に通知し、当社からの全ての指示に従う必要があります。
- 第8条(会員の退会)
-
会員が退会を希望する場合、当該会員は当サイトの特別画面を使って、退会の意向を当社に通知する必要があります。
- 第9条(個別サービスを利用するための環境)
-
- 1. 個別サービスを受けるための全費用、必要な機器とソフトウェアすべての準備と使用は、会員の単独の責任となります。
- 2. サービスに関連した利用のために、会員が使用、設置または選択した機器とソフトウェアの異常のために当該サービスが適切に機能しないことから生じる恐れのある、いかなる問題、または問題の影響についても、当社およびサービスプロバイダーは一切責任を負いません。
- 第10条(会員の責任)
-
- 1. 会員は本会員規約および個別規約、並びにインターネットの技術的・道徳的規則を厳密に履行し、従う必要があります。会員が本会員規約に従わない行為により、または不適切あるいは違法な行為により、当社またはサービスプロバイダーに損害を与えた場合、当該の会員に対して、損害賠償が請求される可能性があります。
- 2. 当サイトまたは個別サービスの利用に関して、当社およびサービスプロバイダーはいかなる責任も負わないため、会員と第三者の間で生じるいかなる紛争、および会員が第三者に与えるいかなる損害も、当該会員の単独の費用と責任で解決されなければなりません。
- 3. 申し込みを処理するために必要な情報または個別サービスの取引(以下、「申込情報」という)を送信することについて、当社またはサービスプロバイダーが規定する手段とセキュリティ方式に、会員は厳重に従わなければなりません。かかる手段に従わないこと、または当該セキュリティ方式を順守しないことに起因する、いかなる結果についても、当社およびサービスプロバイダーはいかなる責任も負いません。
- 第11条(当社の責任)
-
- 1. 当社がサービスプロバイダーであり、かつ、故意重過失が認められる場合を除いて、個別サービスに関する情報のコンテンツ、またはかかるサービスに関する取引規約の結果、またはかかるサービスの受け渡しについて、当社はいかなる責任も負いません。
- 2. 会員の送信する申込情報が当社のコンピュータシステムに無事に到着することを確約することについて、また当社のコンピュータシステムの受領する情報が会員の送信する情報と同一であることを確約することについても、当社はいかなる責任も負いません。
- 3. サービスプロバイダーが会員から受領する情報が当社のコンピュータシステム経由で伝達されなかったことを起因とする損害について、当社はいかなる責任も負いません。ただし、かかる非伝達が当社側の意図的な不履行または重大な過失に起因する場合は、当該非伝達に起因して生じた通常損害については、この限りではありません。この損害賠償責任の対象は、会員が現在直接被っている損害に限定され、該当するサービスと関係のあるサービス料の金額を上限とします。
- 4. 個別サービスの利用可能状況、終了あるいは中止に起因する(ただし当社がサービスプロバイダーの場合は除きます)、または個別サービスによって登録あるいは提供された情報の流出あるいは消失を原因とする個別サービスの変更、遅延または中断の結果として、損害が発生したか否かにかかわらず、かかる個別サービスの利用により、会員または第三者が被ったかもしれない、いかなる損害についても、当社は(別段の定めがない限り)いかなる責任も負いません。
- 第12条(会員への通知)
-
- 1. 当社またはサービスプロバイダーからの通知はすべて(個別規約で定められている特約を除き)、当サイトに掲示されるか、またはEメールあるいは当社が適切と見なす他の手段で配信されます。
- 2. 前項で規定されている通知が、当サイト経由で出される時はいつでも、それが当サイトに掲載されて会員が当サイトにアクセスして閲覧可能になる時点で、会員宛てに出されたと見なされるものとします。
- 第13条(個別サービス料金の請求)
-
- 1. 会員は、得られた個別サービスと商品の代金を、適用されるすべての税込で、支払う責任を負います。
- 2. 個別サービスのサービス料と手数料の支払いに関して、別個のサービス条件、支払い条件、信用限度、または他の規定と条件が、クレジットカード会社、クレジット/ローン会社または金融機関によって規定されている場合は、かかる条件と規定が適用されるものとします。
- 3. 会員とクレジットカード会社、金融機関またはクレジット/ローン会社の間で紛争がある場合、当社はいかなる責任も負わず、かかる紛争はすべて、該当する当事者によって解決されなければなりません。
- 第14条(個別サービスの変更)
-
- 1. 当社およびサービスプロバイダーは、会員への事前通知なしに、個別サービスのコンテンツを変更する権利を留保します。
- 2. 前述の変更に起因して会員が被ったかもしれない、いかなる不都合な結果または損害について、当社およびサービスプロバイダーは一切責任を負いません。
- 第15条(個別サービスの中止および終了)
-
- 1. 次の条件のいずれかに該当する場合、当社およびサービスプロバイダーは、会員への事前通知なしに、部分的または全面的に個別サービスを中止または終了する権利を留保します。
- (1) 保守検査または(個別サービスの提供に必要な)機器とシステムのアップグレードを、定期的または緊急時に実施しなければならない場合
- (2) 火災、停電、災害またはその他天災と見なされる状況に起因して、個別サービスの提供があまりにも困難になる場合
- (3) 電気通信事業者が責務を果たさないか、または果たせない場合
- (4) 他のあらゆる事例で、当社が個別サービスの提供または配信があまりにも困難だと判断する場合
- 2. 個別サービスの中止または終了に起因し、会員または第三者が被った、いかなる不都合な結果または損害について、当社およびサービスプロバイダーは一切責任を負いません。
- 1. 次の条件のいずれかに該当する場合、当社およびサービスプロバイダーは、会員への事前通知なしに、部分的または全面的に個別サービスを中止または終了する権利を留保します。
- 第16条(問い合わせ/苦情の受付)
-
個別サービスに関する会員からの問い合わせおよび苦情は、当該問題が当サイトの特別画面を使って申し立てられた場合、当社または該当するサービスプロバイダーが受け付けるものとします。
- 第17条(準拠法)
-
本会員規約および各個別サービス規約の解釈、並びにこれらの契約の成立、効力および遂行は、日本の法律に準拠するものとします。
- 第18条(紛争の解決および管轄裁判所)
-
- 1. 会員と当社またはサービスプロバイダーの間で紛争が生じ、かかる紛争が本会員規約または個別サービス規約に関係する場合、関係者は誠意をもって協議することにより、当該紛争を解決しようと真摯に試みるものとします。
- 2. 本会員規約または個別サービス規約に起因し、当社またはサービスプロバイダーが関係する紛争を、解決するための管轄裁判所は、東京地方裁判所または東京簡易裁判所とします。
- 第19条(会員規約の開始)
-
本会員規約は日本標準時の2008年3月25日から有効になり、施行されます。
2016年2月1日に一部改定し、同日から施行
2021年6月27日に一部改定し、同日から施行
(トライアル利用者は2021年4月1日から適用されます)