えきねっとをかたる偽メール(フィッシングメール)偽サイト(フィッシングサイト)にご注意ください!

「えきねっと」をかたった偽SMS(ショートメッセージ)や偽メール(フィッシングメール)を送り付け、メールに記載されたURLから本物のサイトを模倣した偽サイト(フィッシングサイト)へ誘導し、個人情報を入力させる手口が確認されています。

これらは、

  • えきねっとWEBサイトにログインするためのユーザーID、パスワード
  • クレジットカードのカード番号、有効期限、セキュリティコード、更には本人認証(3Dセキュア)用のパスワード等

を盗み取り悪用することを目的としたものです。

疑わしいメッセージやメール内のURLは、決してクリックせず、「えきねっと」をご利用の際は、検索サイトで「えきねっと」を検索いただき、URLが「https://www.eki-net.com」であるかどうかご確認のうえ、アクセスしてください。
もしURLをクリックしてしまった場合は、リンク先で個人情報を絶対に入力しないでください。

実際に発生した「えきねっと」をかたる偽メールの例

自動退会について事前にお知らせするメール

「えきねっと」は、2年間ご利用(ログイン)が1度もない場合、個人情報保護の観点から自動的に退会手続きを取っています。
この「自動退会手続き」の仕組みを悪用した、お客さまの不安を煽るような偽メール(フィッシングメール)が出回っていることを確認しています。

  • 自動退会について事前にお知らせするメール
    2022年3月以降、一切配信しておりません。全て偽メールです。
  • 「自動退会完了後にお知らせするメール」
    配信していますが、本メールはURLを一切記載していません。URLが記載された「自動退会完了を事後にお知らせするメール」は全て偽メールです。
実際に発生した「えきねっと」をかたる偽メールの例のイメージ
 
偽サイトログインのイメージ
その他の偽メールの件名の例
  • 【えきねっと】のアカウントが遠隔地にログインしていることを発見
  • 【えきねっと】本人情報緊急確認
  • 【えきねっと】ご利用環境確認用ワンタイムURLのお知らせ
  • 【重要】えきねっとアカウントの制限を解除する
  • 【重要】えきねっとアカウントの緊急更新
  • 【重要】えきねっとアカウント制限のお知らせ
  • 会員資格停止のお知らせ【えきねっと】
  • 【重要】えきねっとのロックを解除、情報を更新してください。メール番号:********
  • 【重要なお知らせ】「新幹線eチケットサービス」えきねっとアカウントの自動退会処理について
  • 二重認証を至急お願いします。

「えきねっとのアカウントが制限された」「アカウントに異常がある」「認証できない」「至急確認をしてください」「情報を入力してください」などのお客さまの不安を煽る文言が含まれている場合は全て偽物です。絶対に個人情報を入力しないでください。

偽メールの対処法

  • えきねっとから送信されるメールのドメインは全て「@eki-net.com」です。
  • えきねっとWebサイトのURLは「https://www.eki-net.com」から始まります。

受信したメールやSMSに「アカウントがロックされました」や「支払いが確認できません」など緊急性や重要性を強調し、個人情報の入力を誘導する内容の記載があるものは偽メールです。開封せずに削除してください。

しかし、最近は、メール送信者の表示名やメール内のログインを誘導するURLの一部に「eki-net.com」が使われていたり、アドレスが「info@eki-net.com」と偽装されたものも出現しています。
不審なメールやSMSが本物なのか偽物なのか見分けがつかず、ご不安な場合は、検索サイトで「えきねっと」を検索いただき、URLが「https://www.eki-net.com」であるかどうかご確認のうえ、アクセスしてください。

偽サイトに個人情報を入力してしまったら…

万が一、不審なメール本文のリンク(URL)をクリックした先のサイトに個人情報を入力してしまった場合、次のご対応をお願いいたします。

「クレジットカードに関する情報」を入力してしまった場合

ご自身でクレジットカード会社へお電話いただき、「クレジットカードの利用停止」等の手続きをしてください。

  • ※具体的な被害については、最寄りの警察までご相談ください。

「えきねっとに関する情報」を入力してしまった場合

未来日の予約がない場合

ご自身でログインのうえ、「えきねっと」サイトから「パスワード変更」または「アカウントの退会手続き」を行ってください。退会後は新たなID・パスワードで再入会することができます。

未来日の予約がある、または、えきねっとにログインできない場合

ご自身で退会手続きが行えないため、えきねっと退会受付申請フォーム(別ウィンドウで開きます)から退会申請をお願いいたします。
申請を受け付け次第、弊社でえきねっとアカウントの利用停止処理を行い、ログインできない状態にします。
予約の乗車日を過ぎましたら、順次退会処理を行います。

【ご利用予定のえきねっとの予約がある場合】

アカウント停止処理後も予約は有効ですので、そのままご乗車可能です。
ただし、ログインができないため、予約の確認や変更・払戻、新幹線eチケット予約の場合ICカードの紐づけ操作が行えません。(ICカード紐づけ済の場合はそのままご乗車可能です。また、発券してご利用いただく事も可能です)

アカウント停止後にご予約の変更や払戻が必要となった場合は、えきねっとサポートセンター別ウインドウで開きますへご連絡ください。

偽メール・偽サイトによるお客さまの被害防止のための対策

DMARCによる偽メール対策を実施しています

えきねっとをかたる偽メールを受信者に届けないようにする、「DMARC」とよばれる仕組みを導入しています。

  • ※一部のメールサービスでは対象外です。

偽サイトの閉鎖依頼・通報を行っています

偽サイトにお客さまが誤ってクレジットカード情報や個人情報を入力してしまうことを防ぐため、偽サイトを早期に検出するサービス等を利用し、偽サイトを確認した場合は、直ちに関係機関へ偽サイトの閉鎖依頼や通報を行っています。

「Yahoo!メール ブランドアイコン」に対応しています

「@eki-net.com」から送信されたメールには、「Yahoo!メール」認証済みのブランドアイコンが表示されます。

「えきねっと」に「Yahoo!メール」のメールアドレスをご登録のお客さまのイメージ
  • ※ブランドアイコンが表示されるのは、「パソコン版Yahoo!メール」「スマートフォン版Yahoo!メール」「Yahoo!メールアプリ」「Yahoo! JAPANアプリ」からアクセスしたときのみです。
  • ※「どこかにビューーン!」から配信されるメールは対象外です。

「ドコモメール公式アカウント」に対応しています

「@eki-net.com」から送信されたメールにはドコモメール上で公式アカウントのマークが表示されます。

「えきねっと」に「ドコモメール」のメールアドレスをご登録のお客さまのイメージ
  • ※「@eki-net.com」から送信されたメールかつ、ドコモメール(@docomo.ne.jp)をドコモメールスマートフォンアプリ、ブラウザ版で受信した場合にマークが表示されます。
  • ※「どこかにビューーン!」から配信されるメールは対象外です。